日本政策金融公庫からの融資による資金調達を成功させよう!! 

日本政策金融公庫 攻略ナビ

My Best Support
 日本政策金融公庫からの資金調達・融資を成功に導くMy Best Support(MBS)吉田学
 日本政策金融公庫TOP | プロフィール | 日本政策金融公庫ノウハウ | 資金調達マニュアル | 無料レポート | お問い合わせ&ご相談 |
資金調達・融資用語辞典

・メールマガジン(byまぐまぐ)
 「現場叩き上げの資金調達ノウハウ
 年間
100社総計25億円の実績

・登録フォーム

・解除フォーム

無料メール相談!!

 日本政策金融公庫ノウハウ

 ・日本政策金融公庫ノウハウ
 ・資金調達マニュアルシリーズ
 ・無料レポート


 資金調達・お知らせ!!

 ・経営者の皆様へ
 ・士業、コンサルタントの皆様へ
 ・金融機関の皆様へ
 ・マスコミの皆様へ
 ・講演・セミナーのご依頼等
 ・融資オンラインシュミレーター
 ・訪問販売法の表記について


  資金調達 書籍(吉田学著)
究極の資金調達マニュアル
(こう書房)

資金調達100の方法
(ダイヤモンド社)

独立開業のしくみが1週間
でわかる本(ダイヤモンド社)
2、5章担当

 資金調達・リンク、サイトマップ

 ・資金調達パートナーリンク集
 ・サイトマップ


 日本政策金融公庫とは・・・?
TOPページでも既にご説明していますが、もう一度、ここでおさらいしましょう。

政府は昨年の12月26日に、2008年10月に国民生活金融公庫や中小企業金融公庫などが統合して発足する新しい政府系金融機関の名称を「株式会社日本政策金融公庫」にすると発表しました。

もう一度、日本経済新聞社の報道記事をそのまままお読み下さい。


政府は26日、2008年10月に国民生活金融公庫や中小企業金融公庫などが統合して発足する新しい政府系金融機関の名称を「株式会社日本政策金融公庫」にすると発表した。

経営手法や業務内容のほか、名称も盛り込んだうえで、来年1月に召集される通常国会に関連法案を提出する見通しだ。

政府は8つある政府系金融機関の再編の一環として、日本政策投資銀行などを民営化。一方で中小公庫など4機関を08年10月に統合し、株式会社の政府系機関として存続させることを決めている。

名称でも「政策」「公庫」と明示し、政府系の色彩を鮮明にする。

ただ、中小・零細企業取引から国際金融まで幅広い業務を手掛けることから合理化を進めて公的金融の縮小につなげることが不可欠だ。



私たちは、今何をすべきか?といいますと、実を言うと、特別な事をする必要はありません。発足するまではできる限りのマスコミ報道等からの最新情報を収集することが大切です。

経営面においては、業績の向上を常に心がけてください。究極的な話をすれば、たとえどんな新機関の実態であろうと、業績が向上している企業にとっては、あまり関係のないことです。

業績のよい会社には、資金は回ってくるものです・・・。

日本政策金融公庫に関する最新情報INDEXに戻る。

 日本政策金融公庫に関する資金調達・特集!! 
 <お勧めWEBページ>
  1.日本政策金融公庫に関するノウハウ

  2.
資金調達マニュアルシリーズについて

  3.無料レポートの請求について

 <お勧めWEBサイト>
  1.資金調達サポート&資金調達マニュアル(MBSオフィシャルサイト)
  2.創業・開業融資攻略ナビ
  3.公的融資&銀行融資攻略ナビ
  4.ビジネスローン攻略マニュアル
  5.国民生活金融公庫の開業融資テキスト

 <国民生活金融公庫攻略マニュアルについて>
  ・創業・開業融資攻略ナビ


トップページに戻る。

 
日本政策金融公庫からの融資による資金調達を支援するマイベストサポート(MBS)吉田学
Copyright 2006 by My Best Support. All rights reserved
マイベストサポート(吉田学)の許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。